上映会報告

2022.06.01

北海道の報告(2022年4月分~)

2022年7月3日(日)
主催:北海道ろうあ連盟
会場:室ガス文化センター(室蘭市文化センター)大ホール
来場者数:174名

会場の室蘭市の手話関係者はもとより市長や福祉課長等、普段手話や聴覚障害者とかかわりのない一般市民の方や近隣の地域の方にもご来場いただきました。
市外からの関係者より、とても良い内容だったので自分の地域でも上映会ができるよう働きかけたいと感想をいただきました。


2022年6月26日(日)
主催:映画「咲む」釧路上映会実行委員会
会場:コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)
来場者数:310名

ほとんどの方から「とても良かった、感動しました」と声がありました。内容的に、人とのふれあいも素晴らしかったという声もありました。


2022年6月13日(月)
主催:北海道ろうあ連盟・手話を広める北海道議会議員連盟
会場:かでるホール
来場者数:23名

耳のきこえない、きこえにくい方への向き合い方だけでなく、その他の障がいを持つ方についても考えさせられ、非常に心に残る作品でした。


2022年5月15日(日)
主催:上川北郡聴覚障害者協会・名寄手話の会・名寄市社会福祉協議会・名寄市ボランティアセンター
会場:名寄市民文化センター EN‐RAYホール
来場者数:100名

映画上映前には、第一部シンポジウム「咲顔溢れる社会を目指して」を実施し、障がい当事者や街づくり活動を行う実践者からお話いただき、誰もが暮らしやすい社会に向けた機運を高めることができました。その後映画上映では、ご来場者から「感動しました」とても良い映画でした」と感想をいただきました。ご来場の皆様に満足していただけたと感じています。
新型コロナウイルス感染防止対策として、スタッフがマスク、フェイスシールド、ゴム手袋を着用し、またご来場者の検温、座席やロビーのソーシャルディスタンスなどを徹底し、スムーズに運営することができました。

都道府県別